「法律問題」の掲載が増えました

分野別法律問題の手引

「弁護士業務案内」の中に,皆さん,そして私自身のために,「分野別法律問題の手引」という項目を設けている。名前はいろいろと変えているのだが,なかなかぴったりしたものがない。

内容は単純で,その分野で参考になると思う,実務書,体系書を何点か選んで,その詳細目次を掲載したものである。その分野に関して解決したい法律問題がある場合に,これを見るなり,このサイトで検索するなりして,問題の所在を把握し,それから調査の範囲を拡大して法律問題解決への「手引」になればと思い,とりあえず作成したものである。全体を整理し,一覧して眺めるということは,それだけで意味があることだ。

一応掲載できた分野は,「IT・AI法務」,「企業法務」,「中小企業法務」,「会社法務・金融法務」,「医療機関の法務」,「行政法務」,「租税法務」,「著作権法務」,「航空法務」,「立法と法解釈を考える」,「法律判例の調査」(ただしこれは一部未修正)で,作成中は,「労働法務」,「国際法務」,「知財法務」である。

活用法をみつけたい

ただこれだけでは,あまりにも漠然として活用がむつかしいと思うので,今後,その分野のポイントとなるようなTipsを補っていきたいと思っている。それだけではいまいちだが,何かに取り組むと,いろいろなアイデアが浮かんでくるのは,間違いない。ITを活かす方法はないかなあ。