今年の私の年賀状は記事として投稿済みであるが,改めて皆様方に新年のお喜びを申し上げる。
私の事務所は,大方の事業所と同様に,昨日(2015年1月5日)から始動している。
ところで私の正月休みはとても楽しかった。というのも,ずっと一歳半の孫娘の惠美ちゃんと遊ぶ(格闘する)ことができたので,思うように勉強ははかどらず,本も読めなかったが,それでもいつも顔中が溶けていた。問題は,「私に残された全時間」マイナス「何はさておいても優先されるべき惠美ちゃんとの時間」の結果として「残された時間」を,いかに有効活用するかであろう。
さて「本の森」で,私が読んだ本の紹介をどのようにするのがよいのか,HTMLとCSSの壁もあってなかなか思うようにいかなかったが,「amazlet」というその本の画像や著者等の簡易な情報の表示とAmazonへのリンクが簡単にできる,ブラウザーで使えるソフトを見つけたので,その情報を記事の冒頭に持ってくることで,おおよその情報はそれに譲ることにして,私は「私的」なコメントや書評,感想,まとめ等をその本の内容に応じて書きつづればいいかなと思っている。いままでもAmazonの情報へはリンクしていたが,WordPress.comでの使用にはいろいろ制限もあるし,面倒だったが,これだととても簡単だ。どうなるかわからないが,試行錯誤としてしばらくやってみよう。
とにかく「本の森」に掲載することで私の思考に組み込み今後の活動の基盤にしようと思っている本が最近購入したものだけでもすでに何十冊もたまっているので,できるだけ実質本位,内容本位で簡単に処理できる態勢を,早期に確立したいと考えている。